QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
インフォメーション
【オフィシャルブログ】 社長ブログリーダーズ
お店ブログharimaChic!
ベーシックブログベーシック
神戸・明石・兵庫でホームページ制作なら 兵庫web制作.com

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
reinna

ペット用のアロマオイルなどもたくさん販売されています

2010年02月27日

アロマテラピーと言えば、人間だけが楽しむものではなくなっています。
最近話題になっているのがペットのアロマテラピーです。
犬や猫だけでなく小動物にも効果があると言われています。
人間がアロマテラピーを楽しむのと同様にポットやマッサージオイルを使って体内に吸収します。

ペット用のアロマオイルなどもたくさん販売されています。
しかしペットも人間が使うエッセンシャルオイルと同じものを使ってよいのです。
人間もペットも一緒にアロマテラピーを行うことができるのが魅力です。
ペットにアロマテラピーをすることには様々なメリットがあると言われています。
まずはペットを元気にしてくれます。アロマテラピーはペットを癒すだけでなく、動物が本来持つ回復力を高めてくれる働きがあります。
またアロママッサージであれば飼い主とのスキンシップの時間も増え、飼い主のアロマテラピーの効果が期待できます。
マッサージはペットと触れ合うことが増えるため、ペットの調子の変化にも敏感に気付くことができます。

エッセンシャルオイルの種類によって、ノミ・ダニ退治や皮毛のパサツキも改善してくれます。
ブラッシングの前にスプレーで薄めたエッセンシャルオイルをかけるのもお勧めです。

アロマテラピーを行う際に気をつけなければならないこともあります。
傷口などがある時はオイルがつかないようにしなければなりません。
またマッサージをしている時にペットが興奮することがあれば、使うのをやめた方が良いです。
そして使用する前にはペットにエッセンシャルオイルの香りを嗅がせてみましょう。
その香りを嫌がれば使うのは辞めましょう。  


Posted by reinna at 15:52バリエーション

一瞬で部屋の香りも変えてくれるアロマスプレー

2010年02月21日

アロマテラピーでお勧めなのがアロマスプレーです。
好きなエッセンシャルオイルを使用して目的別に手軽に使い分けることができます。
アロマテラピーとしてスプレーの使い道はたくさんあります。
例えば、リフレッシュをしたいときやデオドラントとしても使えます。
空気を綺麗にしたりカビ除けとして使ったりと様々なことに効果があります。
幅広く使うことができて、自然のものを使っているのでとても体に優しいです。

スプレーに水を50ml入れ、後は好きなエッセンシャルを10?20滴たらします。
使う前に良く振ってからスプレーするだけです。
とても簡単に作ることができます。
目的に合わせて香り別に何個か作っておくのもお勧めです。
一瞬で部屋の香りも変えてくれるのでアロマテラピーの効果も期待できます。

部屋の香りを変えたい場合は自分の好きな香りを選ぶのがいいでしょう。
ハーブや柑橘系の香りが人気です。ペパーミントなどの香りもさっぱりとしてお勧めです。
たばこやペットなどの臭いを消したい時はユーカリやレモングラスがいいでしょう。
部屋の香り以外にもスプレーは使い道があります。
デオドラントスプレーとしてお勧めの香りはペパーミントやセージといった爽快感のあるエッセンシャルオイルがぴったりです。
他にもカビ除けスプレーであればサイプレスやティートゥリーを使います。
お風呂場などカビの生えやすい場所にあらかじめスプレーをしておくとカビの発生が防げます。  


Posted by reinna at 11:11バリエーション

リップクリーム 香水を作る

2010年02月15日

アロマテラピーではコスメを作ることも出来ます。
天然のものを使った体にも優しいコスメになります。

まずはリップクリームです。
用意するものはみつろうとキャリアオイル・エッセンシャルオイルだけです。
みつろう2gとキャリアオイル10mlを湯煎で溶かします。
かき混ぜながらみつろうを完全に溶かします。溶けたら湯煎から外します。
容器に流しいれ、好きなエッセンシャルオイルを加えて混ぜ合わせます。
静かに冷ましたら、完成です。
みつろうを加減をすれば硬さを調節することができます。
保存もできるのでお勧めです。

また香水も作ることができます。
無水エタノールとエッセンシャルオイルだけで簡単につくることができます。
香水の濃度は自分で調節することができます。
一般的な香水の場合、エッセンシャルオイルの濃度は15?30%になります。
無水エタノールが10mlであれば、必要なエッセンシャルオイルは15mlです。
肌が弱い人は薄めに作ることをお勧めします。
自分で作った香水をつけておくことで、1日アロマテラピーの効果を実感することができます。
香水をつくる際に大切点があります。
まずは遮光瓶を使うことです。
そして毎日1回は瓶を振ることが大切になってきます。香水を作ってから1週間は香りを馴染ませるために使うのは避けましょう。
3週間程度おけば熟成されます。熟成した方が香りもまろやかになります。
香りの持続時間はエッセンシャルオイルによって異なります。
  


Posted by reinna at 16:25バリエーション

部分的にアロマテラピーを行う一つの方法

2010年02月03日

アロマテラピーは体の不調を改善してくれる働きがあります。
体の悪い部分によって使うべきエッセンシャルオイルは異なるので、体の不調や部位に合わせて選びましょう。
部分的にアロマテラピーを行う一つの方法として湿布があります。

湿布とはエッセンシャルオイルを水で希釈し、そこにタオル浸し、水を絞ってから患部に押し当てることを指します。
そうすることで、肌からアロマを摂取します。
冷たい水を使えば冷湿布に、熱湯を使えば温湿布になります。
エッセンシャルオイルは4滴以上を入れると刺激が強すぎるので2・3滴を目安にしましょう。
患部には約10分程度当てておくだけでかまいません。
長時間当てすぎると肌に負担をかけることもあります。
温湿布の場合、冷めたら一度熱湯に浸けるなどして温度を保ちましょう。
温度が下がると効果も下がってしまいます。

温湿布は血液の循環をよくしてくれます。慢性的な症状にぴったりです。
冷湿布の場合は炎症や熱・痛みといった急性のものに適していると言われています。
状況によって使い分けアロマテラピーの効果を実感して下さい。

また通常の湿布とは違い、瞼に湿布をすることができます。
エッセンシャルオイルが絶対に目に入らないように湿布をする際は必ず目を閉じなければなりません。
瞼の上から優しく湿布を当てましょう。
他の部分に比べると瞼は刺激に弱いことがあります。
他の部位に使用するときよりも薄めに希釈するのもいいかもしれません。  


Posted by reinna at 16:16バリエーション

アロマバスの最大の魅力

2010年01月31日

アロマテラピーを楽しむ一つの方法としてアロマバスがあります。
毎日入るお風呂だからこそ、いつでも簡単にできます。
また他のアロマテラピーに比べると心身ともに高い効果を得ることができるとも言われています。

バスタブにエッセンシャルオイルを3?5滴入れてよくかき混ぜます。
後はお風呂に浸かるだけなのでとても簡単です。
効果を期待するエッセンシャルオイルを選びましょう。
ただし中には刺激の強いエッセンシャルオイルもあるので、肌の弱い人は注意が必要です。
購入する際に一度確認をすることをお勧めします。

アロマバスの最大の魅力は呼吸器と肌両方から効率よく成分を摂取することができます。
バスルームという狭い空間にアロマの香りが充満することで、とてもリラックスすることができます。
またお風呂の中で軽くマッサージをしながら浸かるのもいいでしょう。
温熱効果でアロマテラピーの効果がよくなるとも言われています。

お湯の温度は38度前後の少しぬるめのお湯にしましょう。
リラックスしているとついつい長時間お風呂に入ってしまいがちです。
長く入りたい場合は半身浴がお勧めです。
また眠気を覚ましたい場合には、少し熱めのお湯に短時間浸かるのがよいでしょう。

アロマバスをする際に使用するエッセンシャルオイルは、濡れてしまうとすぐに酸化してしまいます。
酸化すると香りも変化し、肌への刺激も強くなるため使う事ができなくなります。
瓶や蓋を濡れた手で持つのは避けましょう。また湿気の多い場所での保管もやめた方がいいですね。
  


Posted by reinna at 10:00バリエーション

火をつけるだけで香りが漂ってくるアロマキャンドル

2009年12月25日

アロマテラピーを手軽に楽しむ一つの方法としてキャンドルがあげられます。
アロマテラピーとして他にもたくさんのグッズがありますが、キャンドルは色や形も様々でインテリアの一部としても使う事ができるため人気があります。

このキャンドルはアロマキャンドルと言われ、簡単に手に入れることもできます。
値段は1個100円以下のものたくさんあります。もちろん高級なものもあるので、種類によって値段は全くことなります。
自分の好きな香りを購入して、火をつけるだけで香りが漂ってきます。
キャンドルをつけて、家事したり、読書をしたりなど好きなように過ごすことができます。
また暗い場所でキャンドルをつければリラックスすることもできるでしょう。
寝るときにつけたまま寝てしまうのは危険なので注意しましょう。

キャンドルには様々な種類があります。
キャンドルホルダーが必要なものもあればそうでないものもあります。
キャンドルホルダーが不要なものは火の灯し方などが少し面倒な部分もあるので、手軽に楽しみたいという人はキャンドルホルダーが必要なものを選びましょう。
最近では水に浮くキャンドルは人気があります。
自分が好きな器に水を入れキャンドルを浮かべます。
そうすることで炎が水に反射していつもとは違う雰囲気が楽しめます。
器はガラスの方がキラキラして綺麗です。
またお風呂に浮かべてアロマテラピーを楽しむのも一つの方法です。
他にもジェルキャンドルなど変わったアロマキャンドルがたくさんあります。
  


Posted by reinna at 21:10バリエーション

エッセンシャルオイルは植物のあらゆる部分から抽出されたもの

2009年11月28日

アロマテラピーと言えばエッセンシャルオイルです。
キャンドルやお香など全てのもとになっているものでもあります。

エッセンシャルオイルは花や葉など植物のあらゆる部分から抽出されたものです。
種類によってはかなり高額なものもあります。何万単位で売られているものもあるのです。
もちろん安く手に入れることのできるものもあります。
自分のお気に入りの香りでアロマテラピーを楽しみましょう。

エッセンシャルオイルは色々工夫することで、使い方の幅も広がります。
アロマポットでも楽しめます。またお風呂に数滴たらすだけでアロマバスも楽しむことができます。
その日の気分によって、エッセンシャルオイルを変えることができます。
手軽に香りを変えることができるのもメリットの一つです。

このエッセンシャルオイルは使う際に注意が必要です。
まずは自分の体に合っているものかどうかを知ることが必要です。
妊娠中は使用してはならないオイルもあります。
またオイルでマッサージをした後、日光を浴びるとシミになるものもあります。
肌に直接オイルをつけることのないようにしましょう。

またエッセンシャルオイルの入っているボトルにも意味があります。
茶色や青色のボトルは遮光ビンで光を通さないようになっています。保管する際は直射日光の当たらないようにするのも大切です。
他にも湿気も避けた方がいいです。オイルであるので火気にも十分注意しましょう。
注意さえすれば誰でも簡単に楽しむことができます。  


Posted by reinna at 11:30バリエーション